柳茶屋キャンプ場グランピング化計画を調べてみた(前編)
少し前の4月9日、地元紙にこんな記事が掲載されていました。 「(鳥取砂丘)柳茶屋キャンプ場をグランピングやオートキャンプ場に整備し直し、有料化することを提案」とあります。 鳥取県東部に暮らすキャンパー...
少し前の4月9日、地元紙にこんな記事が掲載されていました。 「(鳥取砂丘)柳茶屋キャンプ場をグランピングやオートキャンプ場に整備し直し、有料化することを提案」とあります。 鳥取県東部に暮らすキャンパー...
僕の仕事部屋(であり、将来は娘の寝室としても使う予定の2階の和室)の改装の進捗報告です。 先月(2020年3月)は、畳の撤去と下地 —根太+断熱材+コンパネ1層目まで— が終わ...
先日書いた「<COVID-19> いま、キャンプを自粛するべきなのか考えてみた」は、ジャーナリストでインフルエンサーの佐々木俊尚さんがツイッターで紹介してくださったことなどもあって、多くの方が読んでく...
寒い日と暖かい日を繰り返しながら、少しずつ前者が減り後者が増えて、春らしい日が増えてきました。 昨年の秋、我が家の庭に植えたチューリップも花を咲かせはじめました。 毎朝、トム(妻)と娘と一緒に、チュー...
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響が日増しに大きくなってきました。この記事を書いている4月3日現在、僕の暮らす鳥取県では感染者が報告されていませんが、多くの人がレジャーや旅行に出かけた...
世の中、とてつもないことになっていますね。先日「ニューノーマル2020」の記事を書いた時に想像していた以上の凄まじい世界です。 この記事を書いている3月29日現在、鳥取県に感染者は出ていませんが、いず...
3月に入ってから仕事でバタバタ、体調不良でバタンキューしており、気がつけば3月も半ば。「このブログも活動休止か」と思われた方も多かったのではないでしょうか(笑)。 スポンサー広告 体調不良と言っても、...
先日の雪中キャンプは、過去最高の環境・条件だったことは記事に書きました。 「恩原高原に雪中キャンプに行ってきた’20」 毎年2月になると、いや年が明けたくらいから、僕の脳ミソの80%くらい...