作成者: aw

「ネイチャーエデュケーション」を読んでみた

最近、Kindleを紛失してしまい、溜め込んでいた電子書籍が読めずに落胆していたんですが、わけあって購入したChromeブックにKindleアプリを入れて復活しました。 今までラップトップPCはMac...

レインブーツ(長靴)を物色してみた

今朝、起きると、鳥取は(というより我が家の庭は)こんな感じになっておりました。 二階の寝室から庭を望む 去年、かなりの大雪を経験している娘ですが、当然記憶にはなく、彼女にとって初めての雪となりました。...

ハンモックについて調べてみた

T町ハウスに引っ越した時から、ハンモックを導入したいな〜と考えていました。 屋内でハンモックを使う場合は、頑丈なフックを取り付ける必要があるので、柱に金具を設置するので大きな穴を開けなきゃいけないんで...

sotoshiru(ソトシル)

今日は少しお知らせを。 アウトドア情報を発信するメディアやブログの情報を集約・発信する、いわゆるキュレーションメディアのアプリ「sotoshiru(ソトシル)」が、本日正式にリリースされ、プレス情報も...

お古について考えてみた

先日、自宅に届いたPatagoniaのカタログに、こんな写真が掲載されていました。 © Patagonia 赤いジャケットを着た女性が、手に1枚の写真を持っています。その写真に写っている男性...

冬のソロキャンめしに「アルミ鍋うどん」

みなさんは、ソロキャンプの時、どんな食事をとっていますか? 最近のキャンプ(晩秋キャンプやBarbourキャンプ)の晩ごはんに食べたのが、スーパーでよく見かける「アルミ鍋うどん」でした。 こういうヤツ...

湖畔でバブアーキャンプしてみた

先日の恩原晩秋キャンプを「今年最後のキャンプになるであろう」と書きましたが、嘘になってしまいました(笑)。 最近、3人のキャンプ仲間が偶然にもほぼ同時にBarbour(バブアー)のジャケットを購入し、...

石油ストーブ TOYOTOMI KR-47A-Cを買ってみた

石油ストーブに思いを巡らせてから早や1年が経とうとしておりますが、ようやくその思いがカタチになりました。 寒い寒いT町ハウスを暖めるべく、TOYOTOMI KR-47A-C(通称トヨストーブ)がやって...