作成者: aw

LEATHERMAN® Juice® CS4

自宅ではビールのみのaw家ですが、ごくたまに、お祝いなどでワインを貰うことがあります。ところが開ける道具を持ってなく、「オープナーが必要だなぁ」と感じていました。 それで買ったのが、マルチツール「LE...

タイニーハウスについて調べてみた

「キャンプハウス妄想の栄養源」や「MUJI HUT」、「他人の土地で妄想してみた」といった記事のように、時々小さな家のことを書きたくなる習性があるようで。 こうした小さな家を海外ではタイニーハウス(T...

Coleman ケロシンランタン 639C700を買ってみた

「大人や子ども、5〜6人で集まって食事したり、お酒を飲んでまったり」という使用想定シーンでの検討の結果、僕が購入したランタンはこちら。 ランタンを検討してみたキャンプのメイン照明として使用できるサイズ...

二十世紀梨とハムのサンドイッチ

鳥取の秋の味覚といえば、二十世紀梨です。8月の終わりから収穫がピークとなる9月中旬にかけて、鳥取の人たちは県内外問わず、家族や親戚、知人に二十世紀梨を贈りまくります。近年、新甘泉(しんかんせん)という...

ランタンを検討してみた

キャンプ時の照明、ペトロマックスのストームランタンやヘッドライトなど、個人ユースのものしか持っていない僕。 今後ファミキャンを開催していくことを考えると、それなりの広さを明るく照らしてくれる照明の購入...

耐震補強について考えてみた

以前、建築家にダメ出しを食らってしまったT町にある祖父の土地。その後、庭でBBQしたり、子どもをプールで遊ばせたりしていて、やっぱりここを使わないのは勿体無いなーという思いが強まってきました。 ただ、...