TEMBEA BOOK TOTEを料理道具の収納として使う
料理道具の収納を検討してみたという記事を書いてから、ずいぶんと時間が経ってしまいました。 実はその記事を書いた2日後くらいには、記事の中で候補に挙げていた製品を購入していたのですが、記事にするのをすっ...
料理道具の収納を検討してみたという記事を書いてから、ずいぶんと時間が経ってしまいました。 実はその記事を書いた2日後くらいには、記事の中で候補に挙げていた製品を購入していたのですが、記事にするのをすっ...
先日のミシン専門店訪問のあと、賢者タイムを一晩だけ設けるつもりでした。が、結局、その後数日間、何を買うかを迷うことになりました。 その夜、ミシンのネット通販ショップをいくつか見て(しまっ)たのですが、...
「重いでしょう。駆動させるためのモーターも大きいし、それぞれのパーツも金属製で頑丈にできてるんですよ。ところが、さっき持ってもらった軽い商品は、頑丈さよりも軽さを優先させたわけなんですよ」
このブログはもともと、キャンプハウスという名前の、自分たちの家づくりを記録するために始めました。が、記事の内容と言えば、買ったキャンプ道具か読んだ本、時々キャンプに行った、そんな話ばかり(もちろん、書...
ベビーキャリアを検討した結果、モンベルのベビーキャリアを選択しました。重量や容量、価格などのスペックもさることながら、購入する前に、実際に子どもを乗せて背負えるという要素が大きかったです(鳥取だと、ほ...
現在、僕が持っているタープは1つ、HILLEBERGのTarp10 XP。主にソロキャンタープ泊くらいしか使っていませんが、今年は家族とのデイキャンでも使う予定です。 ところが、トレッキングポールをポ...
この「山で暮らす愉しみと基本の技術」は、図書館で蔵書検索していて偶然目に止まったもの。数人が予約していてすぐには借りられない状態だったのですが、気になって僕も予約して帰りました。1か月ほどして図書館から電話があり、つい先日ようやく手にした次第。