何かを辞めようとする時に考えるべきこと
このブログを始めてから今月(2022年1月)で丸7年になります。自分でも続いてるなぁって思いますね。
ブログの名前のとおり、最初はキャンプハウスという自邸を建てる経緯を記録するために立ち上げたのですが、その計画は早々に頓挫。趣味であるキャンプと、引っ越して住み始めた祖父母の家のDIYが記事の中心となりました。
ブログをはじめた2015年頃というと、キャンプは今ほど人気あるアクティビティではなく、キャンプ場はたいていガラガラで、ゆえにキャンプ道具を紹介するブログも多くなく、あってもたいていはキャンプ道ウン十年の猛者が運営するマニアックなものでした(めちゃ面白かったですけどね)。
僕のブログはというと、自分が欲しいアイテムを検討・購入する過程を紹介する「○○○を検討してみた」といったユルい記事ばかり。ユルいのはキャンプ道具の記事だけではなく、全ての記事が「誰が読むのよ、このブログ」というスタンスでお気楽に書いたものでした。2015年頃の記事を読むとよく分かります。
ところがそんな自分のスタンスとは裏腹に、世のキャンプブームに乗っかった当ブログは、お気楽に書いた記事が何万回も読まれることなります。
たくさん読まれるようになれば、「誰が読むのよ、このブログ」というスタンスを維持するのは難しくなってきます。
いつしか僕は、誰に頼まれたわけでも指示されたわけでもないのに、真剣に、丁寧に、慎重に記事を書くようになっていきます(あくまで僕基準ですが)。
このブログに存在意義はあるか
その後、世の中にキャンプ系ブログがどんどん増えていきました。
会社組織がビジネスとして運営するメディアから個人キャンパーのブログまで、数と比例して多様なブログの生態系が形成されていきます。体験に基づいて評価・考察された詳細情報満載のギア記事や、公式HPよりも詳しいんじゃと思ってしまうほどのキャンプ場紹介など、熱意とキャンプ愛に溢れるものばかりでした。
キャンプ系ブログを運営しているのに、実はそれほどキャンプ道具が好きじゃない(好きじゃないわけではないですが、道具起点にキャンプを考えていない)僕は、最低限のキャンプ道具が揃うに従って購買行動が減少し、それに伴って検討記事すら書かなくなっていきます(検討してないんだから仕方ないですね笑)。結果、ブログ全体の閲覧数がピーク時の1/3ほどに減りました。
自宅のDIYもかなり落ち着いてきて、僕の関心事の多くが家族、特に娘の成長に伴って教育に向きはじめ、コロナで外出がしづらい昨今本ばかり読んでいる中で自分が学び直したい分野が明確になってきたりと、このブログの中心となっていた分野から徐々に現在の自分の生活の軸がズレていってるのを感じます。
もしかするとブログを閉じる時が来ているのかも知れない。今、このブログに存在意義はあるのだろうか。
そんなふうに考えるようになりました。
何かを辞めること
20年ほど前になりますが、僕がまだ東京にいてデザインの仕事をしていた頃、鳥取の仲間たちと発行していたフリーペーパーがあります。
クラブイベントのチラシとしてスタートしたそのフリーペーパーは、当時としては珍しくちゃんと印刷した(コピー機などでプリントしたものではなく、印刷屋でオフセット印刷した)ものだったことや内容が少し変わっていたことなどが理由で(多分)、ネットのなかった当時の鳥取の若者たちに受け入れられ、人気となりました。
最初はお気楽に企画し好き放題書いていた記事も人気が出てくるとそうはいかなくなり、このフリーペーパーの存在意義ってなんだろう? などと考えるようになります。
そして1年か2年ほどして廃刊。理由は「フリーペーパーの目的は達成できたから」でした。
別の話も、もう一つ。
僕が主にDIY作業中に楽しんでいたポッドキャストの番組があります。
二人の農家と一人の会社員の三人がそれぞれに取り組んでいることをシェアし、それに対してお互いに助言し、励まし、新しい取り組みが生まれる……そんな内容で、優しさに包まれるような居心地(聞き心地?)の良さと、隣りのテーブルにいる若者三人のダベリをカフェで聞いている錯覚に陥ってしまうような自然さが魅力でした。
次第に、この番組にリスナーから多くのコメントが寄せられるようになり、彼らの地元のメディアが取り上げるようになっていきます。
そして番組終了のお知らせ。理由は幾つかあったようですが大きなものの一つは、番組の副題でもあった「挑戦」が継続できなくなったことでした。
彼らの本心、本音は分かりませんが、「自分がフリーペーパーを辞めた時と似た経緯を辿ってるなあ」と思いながら、その発表を聞いていました。
何かを辞めようとする時に考えるべきこと
気楽な気持ちで始めたものなのに状況が変わってしまい、いつしか責任を感じて窮屈になり、はじめは感じていた楽しさを見失ってしまうことはままあることです。
楽しくなくなったら辞める。これはごく自然なことです。
でも、もし、少しでも続けたいという気持ちがあれば、それに正直に応えるというテもあります。
辞める理由を考えるのを一旦休んで、続ける理由、続けるべき理由も考えてみるのです。続けたいと思っている自分の声にも耳を傾けてみるわけです。
存在意義なんて自分が勝手に考えた自分を束縛する殻でしかないかも知れないし(多くの場合そうですし、僕のブログなどは正にそうでしかありません)、それをはじめた時に掲げた目的なんていつでも変えていいはずです。
そんなわけで、僕の変化に合わせて、このブログも変わっていくと思います。キャンプの記事がゼロになる年もあるかも知れません。
それでも僕は書くことが好きなので(これを「下手の横好き」と言います)、楽しめている間はこのブログを続けていこうと思っています。
そして今年は、シンプルな結論を伝えるためにダラダラ長文を書くのを卒業したいですね(笑)。
こんにちは。初めてコメントします。
「どうかブログを続けてください」これです。
私は仕事の合間に、こちらのブログを読むのを楽しみにしています。
ここで紹介されて物を購入したこともあります。
心のよりどころです☆☆☆
ひなまきさん、はじめまして。
心のよりどころだなんて……嬉しいコメントありがとうございます☺️
これからも自分のおもいに自然体に向き合って、文章を書いていけたらと思います。
本当にありがとうございます✨
(多分)初めのコメントです。
私も楽しみに読ませていただいております。ジムニーのシートの補修の記事あたりが最初だったと思います。一つのモノや事柄に対する、aw様の気持ちの動きが丁寧に書かれており、共感してしまうときもあります。応援しております。
patagonianさん、はじめまして。そしてコメントありがとうございます☺️
また僕のブログを楽しみにしてくださっているとのこと、ありがとうございます😊
ジムニーのシート補修の記事、懐かしい……。手縫いで直しましたねぇ、そういえば。すでにボロボロになっており、シートを刷新しようかと考えているところです。ただ先日記事にしたとおり駆動系統、それ以外にも複数の不具合がありまして、JB74/64も検討しているところです(納期がかなりかかるので逆算して検討しないとですしね)。
今後もとりとめのない内容になるとは思いますが💦、またぜひお越しください。ありがとうございます!
はじめまして。
数年前にたまたま柳茶屋キャンプ場か何かの記事がヒットしたのをきっかけで、楽しく読ませて頂いております。awさんの書く読み応えのある文章が好きで、同じ記事を何度も読み返したりもしています(笑)
また自分も鳥取市在住で、平成初期の車に乗っていたり、同い年の子どもがいたりと共通点があり、勝手に親近感を持っております(笑)
今後もゆるく訪問させて頂きますね。
p.s. 今年の雪中キャンプの記事、楽しみにしています!
タカヒロさん、こんにちは、はじめまして😊
コメント、ありがとうございます。そして、以前からブログを読んでくださっているんですね、ありがとうございます。
タカヒロさんも鳥取在住なんですね。ではどこかでお会い(またはニアミス)しているかも知れませんね。近年はめっきり柳茶屋キャンプ場には行かなくなりましたし、コロナで外出自体が激減しているので、最近はその可能性もあまり高くはなさそうですが😅
鳥取在住、古い車に小さな子ども、確かに共通点が多いですね! 僕は今年5度目の年男でして、娘が通っている保育園の親御さんたちとはひと周りかふた周りは年が離れているし、僕の友人たちの子どももみんな大きいので(中には孫のいる友人もいますし)、なかなか子育てについての話をする機会がなく、このブログに書くことで自分の考えなんかを整理したりすることが多いです。そうした記事にもまたお気軽にコメントでご意見などお聞かせいただけると嬉しいです。
雪中キャンプの記事、楽しみにしておいてください! 今年は雪が多いので、以前からみんなと画策?しているあるコトに挑戦する予定です。
わたしもawさんの文章が心地よく、楽しみにしている勢のひとりです。これだけ世の環境がめまぐるしく変化している中、思考や趣向が変化していくのは当然のことで、そのような変化の過程を自らも楽しめる(楽しいのかは置いておいて)のも長く続くメディアの醍醐味だなぁと感じながら今回も読ませていただきました。
どのような内容の記事も、今後もゆる〜く楽しみにしてます。
kyuさん、いつもコメントありがとうございます☺️
そうですね。そもそもこのブログは自邸を建てる記録をつけるためのものだったので、かなり初期からいきなり方向転換してるわけですので(笑)今さら何を、ってところなんですが…
変化していくこと、その変化を自分で認めること楽しめることも、小さいながらもこうしたメディアを長くやっていくうえで必要なことなのかも知れませんね。
気づきをありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
awさん、以前キャンプの小物入れの時にコメントさせていただいた者です。
最近はサンドイッチの記事を時間ある時に拝見させてもらっています(笑) 辞めるというのも一つアリですが、例えば書きたくなった時にメモ代わりに書くというようなスタンスでもいいんじゃないですかね。一人の個人が運営するサイトですし、その“ゆるさ”がビジネス視点では表現できない“良さ”になるのかなと思います。気が向いたときに、最近のマシュー君を拝見させてください(笑)
camyさん、こんにちは! コメントありがとうございます☺️
サンドイッチの記事を読んでくださり、ありがとうございます。そういえば最近、サンドイッチの記事書いてないですねぇ(毎日食べてますが😅)
メモ的な使い方、面白いですね。気になった話題やニュースについて自分の思考を整理する目的で記事化してみてもいいかなーと思ったこともありましたし、あと、僕は文章を書いたり、ある程度まとまった量の情報を構造化したり(つまりは編集ですね)する仕事をしていますので、このブログはそのトレーニングの一環というのもありました。このユルいブログがそんな印象を与えることはないとは思いますが…
このブログの良さになるよう(とはいえそこを意識せず)これからもユルユルと続けていけたらと思っています。ありがとうございます😊
マシュー、機会があれば登場させますね〜(もはや我が家では空気のような存在になっているので、僕の「記事のネタ」の枠の外にいるような感じでして笑)
ご無沙汰しております。
awさんの記事でいつも感化されまくっている一人です。
思考や生活スタイルの参考にさせてもらっているこのブログこそが唯一無二です!
(僕が未熟ゆえに残念ながら自分の生活スタイルにうまく反映されていませんがw)
毎回コメ送りたいくらいですが、しつこくなってしまいそうなので止めてます笑)
awさんの丁寧な記事は心地よさと気づきだらけで、いつも何かが届いてます。
おかげさまで今では鳥取という地域にまで興味をもっていますよ☺️
これからも楽しみにしています!
CISCOさん、お久しぶりです! コメントありがとうございます😊
身に余るお褒めのお言葉、恐縮です💦 でも、このブログがCISCOさんの楽しみになっていると分かり、励まされます。ありがとうございます!
日々なんだかんだと忙しくて時間だけが流れていってしまっているような感じではあるものの、その中でぼんやりと考えていたり、頭の中に浮かんできたことを文字にする作業が自分の考えを整理する作業になっていて楽しいし、ある種実益も兼ねているのですが、最近はなかなか筆(タイピング?)の進みが悪くて(整理する力=脳の活動が落ちている)苦戦しておりますが、今後もぼちぼち書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コロナが落ち着きましたらぜひ鳥取に〜😊
いやーやめちゃうなんて残念です。わたし、定期的に見てるブログはここだけです。過去の記事も全部読みました。初めは、キャンプ道具目当てでした、家や子供話題を楽しみにしてました。しかし、色々考え方は変わっていきますよね。ロックバンドみたいに活動休止でよいんじゃないですか。awさんが良いと思える選択をできるように願います。
ntaさん、コメントありがとうございます😊
そして、このブログを可愛がってくださって、本当にありがとうございます✨
年末にブログの更新停止を含めていろいろと考えていて、これはそれをまとめたものになるのですが、しばらくは今のペースで、自分の関心事を中心に書き続けてみたいと思っています。もしまた気持ちがユラユラしたら、ntaさんのアドバイスのように活動休止して、またヤル気が起きてきたら書いて、というのでもいいかも知れませんね。あまり深く固く考えず、柔軟に。
支えとなるコメントをありがとうございます☺️