石油ストーブ TOYOTOMI KR-47A-Cを買ってみた

石油ストーブに思いを巡らせてから早や1年が経とうとしておりますが、ようやくその思いがカタチになりました。

寒い寒いT町ハウスを暖めるべく、TOYOTOMI KR-47A-C(通称トヨストーブ)がやってきました!

石油ストーブ TOYOTOMI KR-47A-C

販売ページに掲載されている写真と比べるとやや白っぽいですが、むしろ実際の方が個人的には好きな色合いでした。

うーん、カッコイイ。

いや、カッコイイというより、味わい深い感じ。洗練された、モダンな感じの住宅よりは、T町ハウスのような古い家や山小屋なんかに置くとしっくり来そうな見た目ですよね。

キャンプで使っても違和感なしでしょう。

いろいろと想像しながら、しばらくうっとりとして眺めていました。

スポンサー広告




結構大きなボディ

単体で見るとサイズ感がいまひとつ分かりづらいと思いますので、フジカハイペットと並べてみました。

石油ストーブ TOYOTOMI KR-47A-Cとフジカハイペットの大きさ比較

フジカ(幅310×奥行き310×高さ432mm、重量5.5kg)に対して、トヨストーブは幅474×奥行き474×高さ560.6mmとふた回りほど大きく、重さにいたっては11.2kgと倍以上。

届いてから灯油を満タンに入れたら、灯油分+7kgで総重量18kgとかなり重いので、トヨストーブの給油は間違いなく僕が専任になるでしょうね。。

かなり暖かい!

夕方、気温が下がってきたのでさっそく点火してみました。

点火したtoyotomi-kr-47a-c

そうじゃないと困りますが、これまで使っていた小さなストーブに比べると、はるかに暖かいです。

使っているのは12畳の和室なので、トヨストーブのように部屋全体の空気を対流させて暖める対流式のストーブが、やはりいいですね(これまで使っていたのは小型の反射式でした)。

上の写真を再度ご覧ください。

下の丸くパンチされた金属部が赤熱式で800℃、上部のほんのりオレンジ色に光っている部分が白光炎式(*)で、なんと最高1200℃に達するとされ、いわゆる二次燃焼的に燃料を完全燃焼させる仕組みになっています。

この燃焼部分が、トヨストーブの外観をユニークにし、燃焼効率を高め、且つ炎を美しく見せているわけです。

さて、気になる燃費(1時間あたりの燃料消費量)ですが、メーカー発表値は0.457L/h。7リットルのタンクを満タンにして、約15時間です。

平日は3〜4時間ほどしか点けない予定ですが、週末は15時間くらいは使うでしょうから、毎日給油が必要になりそうです。

給油は大変そうですが、でもやっぱり暖かいってのはイイものですよね。

しばらく使ってみて、燃費その他の使い勝手、またキャンプ(雪中キャンプで使うつもり)での使用感など、レビューできればと思います!

* 対流式ストーブには、炎の色によって大きく2つに分類されます。それが白光炎式(ホワイトフレーム)は、アラジンなどで知られる青炎式(ブルーフレーム)です。

aw

Live in Tottori-Pref, JPN. Love Camp, Sandwich, Coffee, Beer and Scotch on the rock. Pursuing Self-Sufficiency Life.

おすすめ

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください