CAMP HOUSE - 田舎暮らしをキャンプのように楽しむ ブログ

石油ストーブについて思いを巡らせてみた

12月に入って、いよいよ本格的に寒くなってきました。 昭和49年、田舎生まれの僕にとって、暖房器具といえば石油ストーブです。エアコンや石油ファンヒーター、オイルヒーターにハロゲンヒーター、カーボンヒー...

ペグハンマーを調べてみた

最近、ひそかに興味を持っているアイテムがありまして、それがペグハンマー。 今使っているのは、実家に倉庫にあったふつうのトンカチ。もちろん使えないわけじゃないんですが、重いし、そしてやはりダサイ。 ほら...

モンベルのベビーキャリアで沖縄を歩いてみた

先日子どもが1歳の誕生日を迎え、ぼちぼちトム(妻)が育休を終えて復職する予定なのですが、その前に世界遺産を巡る旅にもう1本行っとこうじゃないかという話になり。 スポンサー広告 独身の頃、観光客と台風が...

MYOG Camper, Mr K

今年から一緒にキャンプするようになったKさんという人がいまして。今回はそのKさんのキャンプスタイルについて感じたことを、つらつらと書いてみます。 スポンサー広告 つくれるものは、自分でつくる Kさんは...

生活インフラを町単位から個人単位にシフトする

鳥取のような地方都市に暮らしていると、日々、市街地活性化だとか移住定住者を増やそう!だとか、そういった「まちおこし」にまつわる活動や発言をよく耳にします。 市街地活性化は、かつて中山間部の農村と相対す...

モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケットを買ってみた

前回、インナー用のダウンジャケットについて、いくつかのメーカーの製品で検討してみましたが、僕が購入したのはこちら。 モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケット スポンサー広告 近所の洋服店にも行...