アンチョビポテトのサンドイッチ
気づけば長らく、サンドイッチについての記事を書いていませんでした。毎日、飽きもせずに食べてはいるんですけどね。 ビールに合う(?)サンドイッチ 今日ご紹介するアンチョビの入ったポテトサラダのサンドイッ...
気づけば長らく、サンドイッチについての記事を書いていませんでした。毎日、飽きもせずに食べてはいるんですけどね。 ビールに合う(?)サンドイッチ 今日ご紹介するアンチョビの入ったポテトサラダのサンドイッ...
先日、洋服屋さんをウロウロしていたら、洋服と一緒にこんな本が置いてあり、思わず買ってしまいました。 一生ものの、山道具 登山やトレッキングなど、アウトドアを愛する女性たちが、様々なきっかけで出会った道...
以前、こんな記事を書きました。 空き家問題について考えてみた自邸の計画を考えるうえで、避けて通れない固定資産税。新しく建てる家のものだけならまだしも、もし将来、さらに4つの土地や建物を相続して、管理し...
今から3年前の2013年に、オリジナルのTシャツをつくりました。その名も「We’re Bonfire Camper Tシャツ」。 僕が描いたこのイラストの中には、雲、テント、自転車、クライ...
冬なのに、鳥取は雪が降りません。雪が降れば「今しかない!」と無理やりでもキャンプに出かけるキッカケになるんですが、チラつく程度で積もらない(記事を書き始めたのが10日ほど前だったもので。鳥取は昨日から...
焚き火はキャンプの楽しみの一つで、それは、大人から子どもまでをなぜか魅了する「火遊び」という遊びに属すからだと思いますが、料理のためのツールとして考えると、焚き火の見方、扱い方ってずいぶんと変わります...
年が明けてからすぐに書き始めた記事の一つに、「キャンプの料理環境」がありました。 キャンプ仲間が自作した、料理道具を収めるボックスの出来がとても良く、「あんな風にスマートにできたらいいナー」とウットリ...
この季節のキャンプにお湯は欠かせませんよね。夏ならビールオンリーで良いけれど、この季節は焼酎のお湯割が欲しくなりますし、コーヒーを飲むにも、カップラーメン食べるにも、お湯は必要です。 現在、snow ...